「僕にしか書けないこと」が読めるのが僕のブログです。
「俺にしか書けない記事」を書いて欲しい。「あなたにしか書けない記事」を読みたい。
そういう意味では、「他の人のブログを参考に」なんて一切しない方がいいと思うんですよ。「記事が被らないように軽くチェックする」くらいならいいかも知れないですが、「ああいうブログを書きたい」「あんなブログを作りたい」「あんなブロガーになりたい」なんて、わざわざ劣化コピーになるようなことやって一体どうするんですか?
「俺が!俺が楽しいから!俺にしか書けない、この記事を書いてるんだ!!!!」
というくらいに、俺の俺による俺感が溢れたブログが、ブログ界隈にどんどん増えていくことを、願ってやみません。何よりも、私自身が「ブログの読者」であり続ける為に。
とてもいい文章を読んだ。
自分のブログも、
「自分が書きたいこと>自分にしか書けないこと>>>>>他人から求められたこと」
という順番で書いていきたい。
僕はベトナム勢の中で誰よりも講義内容に全く関係のない記事を書いている。と自負している。僕は、人と話しているときには
「他人から求められたこと>>>>>自分にしか話せないこと>自分が話したいこと」
になってしまう(そうしてくれるなと言われても)からだ。
僕は場の空気だとか人の顔色だとかそういうものを気にして話す癖がついてしまっている(外さなければならない)。だから本当に言いたいことが言えるのはここくらいなのだ。でもブログの中でくらい、もっと大げさに言えばインターネットの中でくらい、「本当の自分」とやらになれなければ、「本当の自分」とやらは埋もれてしまうんじゃないかなって思ってます。
僕の酷い偏見だとか、人間的に腐っているところ、下手な考えも含めて、文章を通して表現していきますので、これからもご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。